白い杖   第233号    
   発行日 平成26年1月1日
   発行所 八尾盲人福祉協会
   発行人 重丸 京子 
   編集人 渡辺 節子
「八尾スタイルの地域分権」飛躍の年に

八尾市長 田中誠太

新年あけましておめでとうございます。

希望に満ちた輝かしい平成二十六年の新春を迎えるにあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

昨年を振り返りますと、二千二十年オリンピック・パラリンピック開催都市が東京に決まるなど、明るい話題も数多くありましたが、一方で、台風や豪雨などによる甚大な被害により、自然災害の脅威を痛感させられた一年でもありました。

本市では、地域分権を進める核となる校区まちづくり協議会が、すべての地域において設立されました。それぞれの地域において、地域のまちづくりへの熱い想いが込められた「わがまち推進計画」の策定と「校区まちづくり交付金」を活用したまちづくりが進められています。

今まさに、市民の皆さまと行政が、地域の課題をともに見つめ、ともに考え、それぞれの役割を果たしながら、住みよいまちに向けて地域分権によるまちづくりを推し進めているところであります。

折りしも、今年は、甲(きのえ)午(うま)の年であり、何事においても発展、前進していく年といわれております。本年が、干支にちなみ「八尾スタイルの地域分権」の飛躍の年となるよう、職員一人ひとりが地域と向き合い、課題解決に向けて、地域と行政がより効果的に連携する協働のまちづくりを進めてまいる所存ですので、市民の皆さまのご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

結びに、輝かしい新年が市民の皆さまにとりまして、実り多き一年となりますことを心よりお祈り申し上げます。

年頭にあたって
  会長 重丸 京子
 会員の皆様方には清々しい元旦をお迎えの事と存じます。
 さて、昨年十月に「障害者虐待防止法」が成立し、障がい者の権利、利益の擁護により地域で自分らしく安心して生きる権利が保障されました。市町村に障害者虐待防止センターの設置が義務づけられ、在宅、施設、使用者の虐待の通報や本人からの届出の受理や虐待について本人と養護者への相談、指導、助言、虐待防止の広報啓発等を行います。
 又昨年六月には「障害者差別解消法」が成立し、国民が障害者の有無によって分け隔てられる事なく相互に人格と個性を尊重しながら共生する社会を実現する事を目標としています。
 この様に序々にではありますが我々障がい者も健常者と同じ様に普通に人が人として地域で自立して充実した生活が出来る方向に向かっているのは確かですが、まだまだ我々視覚障がい者と健常者の間にはハード、ソフト両面には高い高いバリアが存在しているのは歪めない事実であります。毎年開催されています陳情においても我々視覚障がい者が地域で暮らしていく為の最小限の要望項目であるにもかかわらず遅々として認められていないのが現状であります。しかしながら「千里の道も一歩から」あきらめずに要望し続ける事も大切だと考えております。
 長年の我々の願望が通じ、やっと点字の回覧板が発送される様になったり、南海トラフが叫ばれている昨今、災害発生した時にそなえまち作り協議会の人達から我々障がい者を援護する為の講習会を開いてはとの声もあがってきております。この様に序々にではありますが、健常者も障がい者も共に生きてあたりまえという風潮が広がってきているのは確かではないでしょうか。
 さて、昨年の世相を表わす漢字は「輪」で東京五輪の開催、富士山の世界遺産登録、東北楽天ゴールデンイーグルスの初優勝等国民の団結の輪がなしえた成果であり、これからも国民全員がゆずりあい、支え合って暮らしていきましょうと示唆しているものであります。会員の皆さんは昨年一年間をふりかえってみてどうでしたか。いろいろな行事に参加されて楽しい一年であったと答えられる人、「うむ?」と返答に困って首をかしげる人様々でしょう。
 当会はまず居心地の良い場である事をモットーとし、会員の皆様が人が人として八尾市民と同じ様に地域で自立して豊かに充実した生活が送れる様役員一同頑張っております。

本年度も皆で力を合わせてもっともっと楽しいいきいきとした盲人協会にしていこうではありませんか。皆さんのご意見をひろいあげて魅力ある充実した行事内容にし、協会はいつもわいわいがやがやと楽しい雰囲気につつまれている所、武者小路先生の「和を持って尊しとなす」の様に会員の皆様方が仲よく相手を思いやる心で接しながらこの一年お過ごし下さいます様お願い申し上げまして新春の挨拶とさせて頂きます。

初釜のご案内
 新春を愛で例年の如く、初釜を催しますので多数ご参加下さい。お茶を頂きながら三味線の伴奏で皆で歌ったり、おしゃべりしたりにぎやかな一時をお過ごし下さい。
【日時】一月二十四日 ( ) 午後二時〜
【場所】生涯学習センター四階茶室
【参加費】五百円
【申込締切】一月十七日(金 )
会員研修会開催

【研修内容】

障がい者防災マニュアルについて

十二月の会報でお送りしました「八尾市災害時要援護者支援プラン」をお聞き頂いたと思いますが、内容がはっきり理解出来ない所、疑問点等を再度詳しく説明して頂き、今年三月頃に完成します「障がい者防災マニュアル」についての説明

災害弱者である我々視覚障がい者は災害に対して万全の準備と心構えが必要ですので一人でも多く受講して下さい。

【日時】一月三十一日(金)

午前十時〜十二時

【場所】福祉会館一階会議室

【講師】地域安全課

【申込締切】一月二十四日(金)

尚、役員の方々は午後十二時半より野

菊の会、コスモスの人達との懇親会を

新竹で開催します。

パソコン講習会の

お知らせ

パソコンなんて全くわからない方、興味あるけどかなり費用かかるんじゃないかと躊躇されてる方、公費支援が受けられます。パソコンのない方も大歓迎、親切丁寧にお教えします。パソコン講習会を次の日程にて行います。最新の新聞や週刊誌、雑誌等簡単に読めます。講師は岡村孝次先生です。

【日時】二月七日〜三月二十一日(三月

七日を除く)の金曜日の連続六回

第一グループ 午前十時〜十二時

第二グループ 午後一時〜三時

それぞれ二名ずつを予定しております。
【会場】沼卯ビル二階二〇三号室
(福祉会館向かいビルゆうあい作業所)
【申込締切】一月末日
府視協行事のご案内
○関西フィルハーモニー管弦楽団によるコンサート
【日時】二月十九日(水)午後七時より
【会場】いずみホール

(大阪城公園より徒歩六分)

【申込締切】一月三十一日(金)
○オセロ大会
【日時】二月十四日(金)

午前十時〜午後四時

【場所】府視協
【申込締切】一月二十四日(金)
同好会
○歩こう会
【日時】一月二十七日(月)午前十一時
【集合場所】春日大社乗合バス春日大社駐車場(JR奈良駅、近鉄奈良駅より乗合バスにて春日大社下車)但し巡回バスには乗らない事
【行程】春日大社参拝後、春日大社内にある萬葉植物園を散策し、奈良国立博物館で昼食をとる。帰路国宝の阿修羅像で有名な興福寺に立ち寄る。約四qの行程
【申込締切】一月二十日(月)

弁当持参の事

○グランドゴルフ
【日時】一月二十二日(水)三十日(木)
【場所】曙グランド

バスは二十二日福祉会館九時半出発

○温水プール 一月はありません
○短歌の集い 一月はありません 
○カラオケ教室 一月はありません。
○三味線 
【日時】一月九日(木)二十三日(木)

午前十時〜十二時

道路工事のご案内

場所    工事期間

志紀町南二丁目

一月六日〜三月十四日

東山本町五丁目

一月七日〜十月三十一日

高美町一丁目  一月六日〜五月九日
教興寺一丁目

一月六日〜二月二十一日

恩智北町四丁目〜恩智中町四丁目

一月六日〜一月三十一日

太田新町八丁目

一月六日〜一月三十一日

上尾町六丁目

一月六日〜二月二十一日


トップページへ戻る