白い杖 第249号

    発行日 平成28年4月1日

    発行所 八尾視覚障がい者福祉協会

    発行人 重丸 京子

    編集人 渡邊 節子


新年度を迎えて


 この四月から二十八年度の事業が始まります。
 昨年度から新たにスポーツ教室としてミニトランポリンが、同好会としてお一人様会、ドライブ温泉同好会、タンデム同好会が加わり、皆さんそれぞれの行事に参加されて、充実した日々を送られていることと思います。
 本年度も昨年度に引き続き、皆さんのご協力でますます右肩上がりの活気ある八尾視協になっていくと確信しています。
 また、この四月から「障害者差別解消法」が施行され、市民が障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重しながら共生する社会を実現することを目標とし、ハード・ソフト両面の合理的配慮がなされます。
 この合理的配慮は、具体的には当事者である我々障がい者と八尾市が協力して取り組んでいかねばならない問題ですが、主人公はあくまでも我々障がい者であり、この合理的配慮により、市民と同じように自立して、地域で豊かに充実した日々の実現に向けて、絵に描いた餅に終わらないよう、皆が力を合わせて声を上げていかねばなりません。
 また、本年度は、新しく八尾視協のパンフレットを作製しました。障がい福祉課の窓口に手帳の交付等に来られた人達に配付してもらい、一人でも多く本会に入会してもらえることを期待しています。「数は力なり」の諺の如く、強くて元気な八尾
視協にするには、まず会員を増やすことです。
 これは長年の課題ですが、「かかわりたくない」、「かかわってほしくない」という現在の風潮では、遅々として進まないのが現状です。このままでいけば、近い将来、八尾視協は消えてなくなってしまうのは確実でしょう。
 先輩達の努力の賜物である、この伝統ある八尾視協を我々の時代で衰退さすことは、絶対に許されません。
 今年も皆さんのご協力による路地裏作戦よろしくお願いします。
 会員の九割が高齢者である現状ですが、皆さんが行事に参加されて、楽しいひと時を過ごしていただくためには、当会の雰囲気づくりが何より大切です。これは、お互いの思いやりによって出来上がるもので、ヘルパーさん、事務員さん、コスモスや野菊の会の人達、文化教室、スポーツ教室の講師の方々との相互の思いやりで、今年もほんわかと楽しい八尾視協にしていきましょう。

定期総会開催


 第六十九回定期総会は、来る五月二十七日(金)午前九時半より市立社会福祉会館において開催されます。午後は「新竹」において懇親会を開催します。
 本会が、平成二十七年度に実施しました事業の反省と、平成二十八年度の運動方針及び事業計画を全員によって審議し、ここにおいて決議されました方針に基づいて、平成二十八年度の事業が推進されていきます。
 詳しくは、別紙案内状にてお知らせします。


女性部野外研修のご案内


 今年度の女性部野外研修は、昨年の女性部講習会で決まりました、三重県伊賀の里「モクモクファーム」に行きます。
 「モクモクファーム」は、おいしさと安心の両立をテーマに、各種野菜や酪農、地ビールの製造が行われており、出来るだけ心にやさしい、環境にやさしいをテーマとした公園で自由に散策していただきます。ハンモックに乗ったりも出来ますよ。うまくいけばミニブタ芸に遭遇するかも・・・。
 昼食は、地ビール付きの五種類の豚肉バーベキューを賞味していただき、食後は、ウィンナー作りに挑戦してもらいます。
 復路は、近くの「道の駅」に立ち寄り、取れ取れ野菜やお土産を買ったり、ちょっと一息お茶を楽しんでもらっても結構です。

 【日 時】 四月二十二日(金)午前八時半

 【集合場所】市立社会福祉会館
 【参加費】 四千円(付き添いも同じ)
 【申込締切】四月十五日(金)
       但し、バスの都合上、五十名にて締め切ります。






視覚障がい者による春のコンサート開催


 ギター教室と三味線教室の皆さんが一年間の練習成果を披露されます。
 昨年同様木村アドバイザーの司会で、ギター演奏、三味線演奏、池田敏子さん達のグループによるコーラス合唱、講師の廣澤さん、篠崎さんのギター演奏、同じく講師の石橋さん、吉田さんの三味線演奏等、バラエティ豊かな演奏にどっぷり浸かり、笑顔いっぱいのひと時をお過ごしください。

 【日  時】 四月十五日(金)午後二時から

 【開催場所】 八尾市文化会館(プリズムホール)五階

レセプションホール

 【プログラム】

   第一部
   コーラス   グループまほろば

   三味線演奏  石橋加代子、吉国節子(三味線講師)

   ギター演奏  廣澤義明、篠崎裕子(ギター講師)

   第二部
   三味線同好会    はー。どーんつてん

   ギターアンサンブル ポコ ア ポコ

 【申込締切】 三月三十一日(金)

 【参加費】  無 料






料理教室野外研修のお知らせ


 昨年の料理野外研修は川床料理でしたが、少し寒かったけれど「美味しかった、楽しかった、また行きたい」の声が多く聴かれましたので、今年も再度、川床料理に決まりました。
 今回は、高尾の清滝川沿いにある「もみじ家」で川床料理をご賞味していただきます。

 【行 程】 清滝川の清流に張り出して作られた川床で、せせらぎの音に包まれながら川床料理を満喫。

       途中、京都三尾(さんび)と呼ばれている栂尾(とがのお)、槇尾(まきのお)、高尾神護寺(じんごじ)のうち、いずれかに参拝し、青もみじが美しい境内を散策。多数のご参加をお待ちしています。

 【日 時】 五月二十日(金)午前八時半出発
 【集合場所】市立社会福祉会館
 【参加費】 八千円(付き添いも同じ)
 【申込締切】四月二十八日(木)


 

第二十三回大阪府
グラウンドゴルフ大会のお知らせ





 グラウンドゴルフを通じて健康づくり、体力づくりをしませんか。
 春の暖かい日差しを浴びながら、日頃の練習の成果を是非発揮してください。

  【日 時】 五月十三日(金)午前十時〜午後四時
        バスは、市立社会福祉会館前午前九時半出発
 【 開催場所】久宝寺緑地陸上競技場
 【 申込締切 四月十五日(金)







久宝寺ヒーリングガーディナーから
八尾視協の皆様へ


 春の行事、しゃくやくの見学の季節がやってまいりました。
 色とりどりのしゃくやくを是非見に来てください。
 多数のご参加をガーディナー一同お待ちしています。

 【日 時】 五月十四日(第二土曜日)午後一時半〜三時
 【 場 所】 久宝寺緑地公園事務所

※  雨天決行です。楽しい工作もあります。

申込締切  五月六日(金)


中途失明者歩行訓練生募集


今年も歩行訓練生を募集しておりますので、一度受けられた方も再度受講されてはいかがでしょうか。回数、日時等はご自分の都合に合すことができます。

 申し込みは事務所まで。


「点字教室」・「パソコン教室のご案内


 「点字教室」、「パソコン教室」を本年度も、毎月開催しますので奮って受講してください。
 受講希望者は事務所まで。

 【日 時】
  点字教室   毎月第二水曜日 午後一時〜三時
  パソコン教室 毎月第二金曜日 午後一時〜三時
 【開催場所】 ゆうあい作業所(市立社会福祉会館前
        沼卯ビル)又は市立社会福祉会館


平成二十八年度 事業日程

  四月十五日(金)  春のコンサート
  四月二十二日(金) 女性部野外研修
  五月二十日(金)  料理教室野外研修

五月二十七日(金) 総 会

  六月三日(金)   点字・オセロ大会
  六月十日(金)   女性部会・講習会
  七月二十九日(金) 八尾市要望会議
  九月十六日(金)  会員レクレーション
  十月十四日(金)  三療講習会

十一月二十四(木)〜二十五日(金) 会員研修旅行

 平成二十九年
  一月二十日(金)  初 釜

一月二十七日(金) 会員研修会、懇親会

二月の毎金曜日   パソコン教室(市主催)

  二月三日(金)   サウンドテーブルテニス大会
  二月二十四日(金) 三療講習会
  三月十七日(金)  シニアクラブ野外研修
  三月二十四日(金) グラウンドゴルフ大会

文化教室 受講生募集


新年度に当たり、文化教室の受講生を募集しますので、奮ってお申込みください。


○  手芸教室 

【日 時】 第一・二・三月曜日 午後一時〜三時

 【場 所】 市立社会福祉会館一階会議室

○  卓 球

【日 時】 第一月曜日 午後一時〜三時

 【場 所】 市立社会福祉会館二階機能訓練室

○  エアロビクス教室

【日 時】 第四火曜日 午後一時〜二時半

【場 所】 市立社会福祉会館二階機能訓練室

○  華道教室

【日 時】 毎月第二金曜日

【場 所】 市立社会福祉会館一階ロビー

○  ギター教室

【日 時】 第一・三水曜日 午後一時〜三時

【場 所】 市立社会福祉会館二階機能訓練室

○  ヨガ教室

【日 時】 第三水曜日 午後三時〜四時半

【場 所】 市立社会福祉会館一階 憩いの部屋

○  料理教室

【日 時】 毎月第四金曜日 午前九時半〜

【場 所】 生涯学習センター(かがやき)

○  茶道教室

【日 時】 毎月第二金曜日 午前十時半〜十二時半

【場 所】 市立社会福祉会館一階 憩いの部屋

○  パソコン教室

【日 時】 毎月第二金曜日 午後一時〜三時

【場 所】 沼卯ビル

○  陶芸教室

【日 時】 十二月二日・九日の金曜日 午後二時〜四時

【場 所】 生涯学習センター(かがやき)

○  点字教室

【日 時】 毎月第二水曜日 

【場 所】 沼卯ビル又は市立社会福祉会館

○ミニトランポリン教室

【日 時】 毎月第二金曜日 午後一時〜二時

【場 所】 市立社会福祉会館二階集会室

  但し、講師及び本会行事の関係上、多少変更することがあります。



同好会のお知らせ


○  歩こう会 (毎月第一火曜日)

【日 時】 四月十二日(第二火曜日)午前十時集合

【集合場所】近鉄南大阪線古市駅改札口

【行 程】 古市から土師《はぜ》の里《さと》までの約四kmの古墳巡り。

      案内人あり。

 【申込締切】四月五日(火)

※  柏原発道明寺行時刻

九時十一分、二十七分、五十一分

 【日 時】 五月三日(第一火曜日・祭日)午前十時集合
 【集合場所】近鉄橿原線八木西口駅ホーム
 【行 先】 今井町(重要伝統的建造物保有地区)
       江戸時代に建てられた建造物と町並みを散策。

       現在も、五百軒もの町家が連なり、町全体が江戸時代の姿を残している。

 【申込締切】四月二十八日(木)

○  短歌の会

【日 時】 未 定

   【場 所】 市立社会福祉会館「障がい者憩いの部屋」

○  カラオケ教室

 【日 時】 毎月一回金曜日(料理教室の後)午後一時半か

 ら

 【場 所】 カラオケアロー

○  グラウンドゴルフ

 【日 時】    毎月第二・第四水曜日、第一・第三木曜日
 【場 所】
   安中青少年運動広場

○  三味線教室

 【日 時】    毎月第二・四木曜日
 【場 所】
   市立社会福祉会館「障がい者憩いの部屋」

○  タンデム自転車

【日 時】 未 定

 【場 所】 久宝寺緑地公園(予定)

○  ドライブ&温泉(毎月一回・日曜日)

 【日 時】 四月十日(第二日曜日)市立社会福祉会館午前十時集合

 【行 先】 大宇陀温泉(あきのの湯)入湯料八百円

       大宇陀川沿いの桜並木を散策、針ICで買い物。

 【申込締切】四月四日(月)
 

 【日 時】 五月二十二日(日)市立社会福祉会館午前十時

       集合

 【行 先】 月ヶ瀬温泉(好評につき再度実施)
   【申込締切】五月十三日(金)
 募集人員はいずれも三名(応募者多数の場合は抽選)

 参加費はいずれも千円(ガソリン代、高速代)、食事代、入湯料は自己負担。

○  お一人様会 (毎月第二火曜日)

【日 時】 四月五日(第一火曜日)午前十一時〜午後一時

五月十日(第二火曜日)午前十時〜午後一時

 【場 所】    市立障害者総合福祉センター(きずな)

   【内 容】 十時又は十一時〜十二時はカラオケ。昼食は局長が作った弁当を賞味。

  【申込締切】   四月分は四月一日(金)、五月分は五月六日

(金))

   【参加費】 三百円


ヘルパーの利用方法について


 日頃はヘルパーを利用して、当会の行事に参加され、皆さんとコミュニケーションをかわしながら充実したひと時を過ごされたり、日常生活においても支障なく過ごせるように買い物や、料理を作ってもらったり、ヘルパーは、我々視覚障がい者にとって、なくてはならない存在であることは、今更言うまでもありませんが、今一度原点にかえって、利用方法について考え直してみていただけませんか。
 先進国である日本では、我々障がい者も健常者と同じように自立して、地域で豊かに充実した生活ができるようにヘルパー制度が設けられており、ご存じのようにそれは全て税金で賄われています。このことを常に頭にインプットしながらガイドを利用されると、定められた集合時間にあまり早くから行かないとか、行事が終わったら余計な寄り道をしない等利用方法にシビアさが生まれてくると思います。
 幸いにして、八尾市は他の市町村のように、ガイド利用時間の上限が定められておりません。
 当会の行事が盛況なため、ガイド利用時間が多くなるのは当然で、大いにガイドを利用して生活をエンジョイされて結構ですが、八尾市も財源に制限があるので、他市と同じように上限を決めますと言われないように、常にシビアさを伴った利用方法をしていただくようお願いします。
 また、ヘルパーの仕事は、我々視覚障がい者の目の代わりをするもので、代筆、代読以外は用事を頼まないようご注意ください。


初釜に参加して・中井 伊志子


・  三味《しゃみ》の音《ね》も まちがいて憩う 初釜の

集う《つどう》人等の 声のあかるき


・  花びらの 形の茶菓子 いただきて

茶事《ちゃじ》のお酒に 少し酔い居り《おり》



お 知 ら せ


○  福祉タクシー利用券の交付について

本年度から各家庭にタクシー利用券の申請書が送付され、

その申請書に必要事項を記入して返送した人には承諾書が送付されてきます。

    障がい福祉課の窓口では、四月からタクシー利用券の交付が始まっていますので、送付されてきた交付承諾書、手帳、印鑑を持参して交付を受けてください。

ただし、タクシー利用券の申請書を送付されていない人は、申請書、手帳、印鑑を、申請書のない人は手帳、印鑑だけで結構ですから窓口で交付を受けてください。

○  長年当会にご尽力くださいましたヘルパーの城《しろ》優子《ゆうこ》さんが

三月末日をもって退職されました。長年のお勤めご苦労さまでした。


道路工事のお知らせ

場所及び工事期間


○  公共下水道工事

恩智中町二丁目地内

     平成二十八年二月十日(水)〜十月三十一日(月)
     
     東山本町四丁目地内
  
  平成二十八年二月二十二日(月)〜六月三十日(木)

  
  楽音寺三丁目地内
  
  平成二十八年三月七日(月)〜九月三十(金)

  
  高安町北七丁目地内他
 
   平成二十八年三月月十四日(月)〜五月三十一日(火)

  
  恩智中町五丁目地内他
 
    平成二十八年三月十五日(火)〜九月三十日(金)

○  水道管布設工事

垣内三丁目〜五丁目

平成二十八年二月十日(水)〜五月十三日(金)


恩智中町三丁目〜恩智南町四丁目

平成二十八年二月十二日(金)〜四月八日(金)


東山本新町八丁目

平成二十八年三月二十二日(火)〜五月十三日(金)


垣内三丁目〜四丁目

平成二十八年三月二十二日(火)〜五月二十日(金)


トップページへ戻る