白い杖   第286号


発行日 令和3年2月1日

発行所 八尾視覚障がい者福祉協会

発行人 重丸 京子

編集人 木村  滋



令和2年度事業を振り返って


 例年ならば、このコーナーでは、あんな事もあった、こんな事もあったと、楽しかった一年間を振り返るのが常でありましたが、今年度については、皆さんご存知のとおり、新型コロナウィルス禍のために、殆どの事業が中止又は延期せざるを得ない状況となりました。
 今回の新型コロナウィルス禍の発生から1年が経過しましたが、昨年末から第3波が押し寄せ、11都府県で再び緊急事態宣言が発令されました。

この状況に追い打ちをかけるように変異種のウィルスが発生して、新型コロナウィルス禍は、未だに収束する見通しが立たない状況です。

 この状況を打開する切り札としてのワクチンについては、昨年末から諸外国で接種が始まりましたが、我が国での接種は早くて2月下旬からであり、本会の会員の皆さんが接種を受けることが出来るのは3月下旬以降になるとのことです。また、新型インフルエンザウィルスに対する「タミフル」のような特効薬の開発も進んでいない状況であり、まだまだ息の詰まる我慢の状態が続きそうです。
 このような状況下においては、例年どおりの事業実施が出来ず、令和2年度の「定期総会」の代替措置として「書面総会」で議案の承認を得たところであり、八尾市との「要望会議」も中止となりました。また、市立社会福祉会館等の公共施設の使用が認められなかった期間(令和2年3月3日~9月30日)は、殆どの事業の実施が困難となりました。

このことは、本会だけではなく、上部団体である大阪府視覚障害者福祉協会や八尾市障害者団体連合会においても同様でありました。

しかしながら、本会としては、会員の皆さんのストレスの発散や健康の保持・増進を図るため、様々な工夫を凝らして事業等の実施に努めてきたところであり、この間の会員の皆様方のご理解とご協力に対しまして心からお礼申し上げます。

新型コロナウィルス禍の今後については、依然として先行きが不透明な状況ではありますが、本会としましては、今回の会報に記載している事業等を実施してまいる所存でありますが、新型コロナウィルス禍の状況次第では、事業の変更や中止という事態も発生する場合がありますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

なお、事業等に参加される場合は、朝の検温等体調管理をしっかりした上で参加していただくよう重ねてお願い申し上げます。 


新型コロナ特集


 新型コロナ特集については、第 283 号(令和 2 11 1 日)で一旦終了しましたが、新型コロナウィルス感染の第3波が押し寄せて、1月 13 日(水)、大阪府にも二回目の「緊急事態宣言」が発令されました。
 このため、不要不急の外出の自粛や飲食店を中心とする営業時間の短縮など社会・経済面で大きな影響が出ており、当会の多くの事業が変更や中止に追い込まれています。
 この窮状を脱するには、一刻でも早く感染拡大の収束を図る一方、ワクチン接種や特効薬の開発が行われる以外に術はないと思われます。
 そのため、本会としては、会員の皆さん方に改めて感染防止のための心得や、ワクチン接種に関する情報をお伝えしたいと思っています。

1 感染拡大を防止するために
(1)感染リスクが高まる「5つの場面」の確認
  ➀ 飲酒を伴う懇親会など

   ・飲酒の影響で気分が高揚すると同時に注意力が低下する。また、聴覚が鈍麻(どんま)し、大きな声になりやすい。

   ・個室などの狭い空間に長時間、大人数が滞在することや、回し飲み、箸
    などの共用も感染リスクを高める。
  ② 大人数や長時間におよぶ飲食

   ・長時間におよぶ飲食や接待を伴う飲食、深夜のはしご酒では、短時間の食事に比べて感染リスクが高まる。

  ③ マスクなしでの会話

  ④ 狭い空間での共同生活

  ⑤ 居場所の切り替わり

   ・気の緩みや環境の変化で感染リスクが高まることも。

(2)うつらない、うつさないために3つの密を避ける

  ➀ 換気の悪い密閉空間

  ② 多数が集まる密集場所

  ③ 間近で会話や発声をする密接場面

(3)基本的な生活様式

  ➀ まめに手洗い・手指消毒
    正しい手の洗い方は次のとおりです。
   ア 手をぬらし、石鹸を泡立てて手のひらをよく洗う。
   イ 手の甲をのばすように洗う。
   ウ 指先・爪の間を洗う。
   エ 指の間を洗う。
   オ 親指を手のひらでねじるように洗う。

   カ 手首を洗い、流水ですすぎ清潔なタオルやペーパータオルでよくふき取る。

  ② せきエチケットの徹底
   ア 手でおさえたり、何もせずにせきやくしゃみをしない。
   イ マスクを着用する。
   ウ 袖で口・鼻を覆う。
   エ ティッシュ・ハンカチで口・鼻を覆う。
  ③ 「3密」の回避
  ④ 毎朝の体温測定、健康チェック
  ⑤ こまめに換気
  ⑥ 身体的距離の確保

2 政府が想定する新型コロナワクチンの接種の進め方(令和 2 12 23 日現在)

(1)接種順位1位 医療従事者向け先行接種
   対象者 希望者約1万人
   時 期 令和3年2月下旬~3月上旬
(2)接種順位2位 医療従事者ら向け優先接種

   対象者 新型コロナの患者に頻繁に接する医療従事者、救急隊員、保健所職員ら計約 300 万人。

   時 期 令和3年3月中
(3)接種順位3位 高齢者向け優先接種
   対象者 
65 歳以上の 3000 万人~ 4000 万人程度
   時 期 令和3年3月下旬~4月上旬
(4)接種順位4位 その他

   対象者 基礎疾患のある人、高齢者施設の職員らを優先した上で一般の人も接種。

   時 期 令和3年4月以降(未定)

対市要望項目と回答内容


 昨年の八尾市と八尾視覚障がい者福祉協会との要望会議につきましては、新型コロナウィルス禍のために中止となりましたが、八尾市と八尾市障害者団体連合会との要望会議が書面を通して実施されました。
 この中で、本会からは2項目の要望を行ないましたので、その内容を会報を通じて紹介させていただきます。
 なお、要望書の提出日は令和2年11月11日(水)で、回答書の提出日は、同年12月16日(水)でした。

<要望項目と回答>

➀ JR線に乗車する際、障がい者割引がスムーズに受けられるよう、スルットKANSAIカードの廃止に伴って導入された「特別割引用ICカード」機能をICOCAカードに持たせるよう、大阪府等の関係機関と連携してJR西日本に働き掛けてください。

   (回 答)

  定期券に限ってはICOCAでの障がい者割引が実施されていますが、チャージ式については、ICOCAを含むICカードでの実施に至っていないことについて、課題として認識しております。

  本市といたしましても、より一層、交通機関等で合理的配慮が進むよう、引き続き、鉄道各社に働きかけてまいります。


② 視覚障がい者が入院した際、ホームヘルパー制度の利用が可能となるよう、大阪府とも連携して国に要望してください。

 (回 答)

  入院時の付き添いについては、医療機関内での位置付けとなり、国の診療報酬に係る通知においては、患者負担による付き添い看護は、原則として、認められておりません。

  しかしながら、より適切な治療を可能とする趣旨で、障害者総合支援法の見直しの中で、重度訪問介護の訪問先が医療機関にも拡大されております。

  本市といたしましては、障がい福祉サ-ビスは、本来、全国一律であるべきで、国が責任をもって制度構築を図るべものと考えており、障がい者が安心して日常生活を送ることができるよう、更なる対象拡充に向けて、引き続き国に対して働きかけてまいります。


視覚障がい者によるあじさいコンサート


 新型コロナウィルス禍のために延期させていただいた「あじさいコンサート」
を、内容を一部縮小して開催させていただくことになりましたのでお知らせします。
 なお、本コンサートの会場となっている八尾市文化会館(プリズムホール)が、本年4月から来年の7月まで改修工事に入るため、令和3年度の開催が叶いませんので、お誘い合わせのうえ多数ご参加くださいますようお願いします。

【日 時】3月5日(金)、午後1時から。
【場 所】八尾市文化会館(プリズムホール)5階レセプションホール
【プログラム・予定】
 ➀ 三味線演奏(三味線教室講師等)。
 ② ギター演奏(ギター教室講師等)。
 ③ 三味線教室の生徒・「はー。どーんつてん」による三味線演奏。
 ④ ギター教室の生徒・「ポコ ア ポコ」によるギター演奏。

 ※新型コロナウィルス禍の状況によっては、演目の変更や中止する場合がありますので、予めご了承ください。


能楽囃子《のうがくはやし》鑑賞会の開催

 昨年の6月に開催を予定していました「能楽囃子鑑賞会」につきましては、新型コロナウィルス禍のためにやむなく延期させていただきましたが、次のとおり開催させていただくことになりましたので、お誘い合わせのうえ多数ご参加ください。
 なお、今回は、市立社会福祉会館3階の「老人福祉センター」の会員の皆さんにも鑑賞していただく予定ですので、予めご了承ください。
 この「能楽囃子」については、これまでに2回開催して大好評を得ていましたので、三度《みたび》企画させていただきました。
 洋楽器にはない独特の音色を醸し出す笛、柔軟な響きで自在に変化する音色の小鼓《こつづみ》、突き抜けるような甲高い打音が特徴の大鼓《おおつづみ》、演能のクライマックスに登場し軽やかで柔らかみを帯びている打音が特徴の太鼓《たいこ》、これらの音の響きを生演奏で楽しんでいただき、久しぶりに日本古来の幽玄の音色の世界に浸ってください。
 当初は、それぞれの楽器の説明や体験も予定していましたが、残念ながら、新型コロナ禍のために体験していただくことは出来ませんので、悪しからずご了承ください。

【日 時】2月25日(木)午後2時30分から1時間程度
【場 所】市立社会福祉会館3階「大広間」
【出演者】 笛 貞光 智宣(さだみつ とものり)
     小鼓 荒木 建作(あらき けんさく)
     大鼓 森山 泰幸(もりやま やすゆき)
     太鼓 上田 慎也(うえだ しんや)
【申込締切】2月12日(金)

シニアクラブ野外研修のご案内


 昨年、本会設立 70 周年記念行事として企画いたしましたが、残念ながら新型コロナウィルス禍のためにやむなく中止させていただきました。

しかしながら、草津温泉、下呂温泉と並んで日本三名泉との誉れ高い「有馬温泉」の湯に浸かりながら楽しい1日を過ごしたいとの会員の皆さんのご要望に応えるべく再度企画させていただきました。

会員の皆さん、お誘い合せのうえ多数ご参加ください。


【日 時】3月19日(金)午前9時、八尾商工会議所出発。
【行 先】白鶴酒造資料館・有馬温泉「月光園」方面

【行 程】バスに揺られて約1時間後「白鶴酒造資料館」に到着。

館内は約 500 坪もあり、1階・2階に「酒造りの行程」が展示されており、各部所には音声ガイドが設置されていて、誰でもよく理解できるようになっています。

白鶴酒造は創業が 1743 年という歴史のある酒造会社で、昔の酒造り方法等が展示されていて貴重な光景が見られます。勿論、色々な種類のお酒が試飲できますので楽しみにしておいてください。1時間の見学後、今回のメインである有馬温泉「月光園」に向います。

有馬温泉は日本書紀にも登場する日本最古の温泉地で秀吉も愛したところで、今も情緒あふれる景色が残っていて、金泉、銀泉の2種類の温泉があります。

月光園では、まったりした時間を過ごしてもらうために約 3 時間とりますので入浴、食事、カラオケ等で、桃源郷の世界に身を委ねてください。

昼食は 5,000 円の懐石料理で満足していただけると思います。

月光園はゆとりを持って建てられていて、川を隔てて別館があり、風呂もくつろげるよう、ゆったりと間隔をおいて作られています。

格調高い調度品に囲まれ、ゆっくりと入浴して日頃の疲れを癒やしてください。

帰路の途中、お土産店に立ち寄った後、一路八尾へ直行します。

【参加費】 ➀ ガイドヘルパー付き会員  6 ,000円
      ② ガイドヘルパーなし会員 
4 ,000円
      ③ ガイドヘルパー 
2 ,000円
【申込締切】3月11日(木)

第2回八尾視協グラウンドゴルフ大会開催のお知らせ


 毎年度、八尾市の主催で開催していただいているグラウンドゴルフ大会につきましては、新型コロナウィルス禍のために、市主催での開催が出来なくなりましたので、昨年の 10 20 日(火)に引き続いて、八尾視協の主催で開催させていただくことになりました。
 なお、競技方法等につきましては、前回と同じ内容で開催します。
 また、本会でマイクロバスを用意させていただきますのでご利用ください。

【日 時】 3月12日(金)午前10時~午後3時
      ※マイクロバスは、市立社会福祉会館午前9時出発。
【場 所】 久宝寺緑地陸上競技場
【競技方法等】
 ➀ 全盲の部(アイマスク着用)と、光覚の部の2部に分かれて行います。
   ※光覚の人でも、アイマスクを着用すれば全盲の部に出場できます。
 ② 競技は午前8ホール、午後8ホールの合計16ホールで行います。

 ③ 順位は、合計16ホールの合計打数で決定し、各部上位3名の方に賞品を授与します。4位以下の全員に参加賞をお渡しします。

 ④ ホールインワン賞は、一人一回のみとし、賞品を授与します。
【その他】

 ➀ 大会当日の朝には体温を測定する等、体調に留意して参加するようにしてください。

 ② 昼食(弁当・お茶)は、各自で用意してください(当日、弁当代 500 円をお渡しします)。

【申込締切】3月4日(木)までに、参加区分を含めて本会事務所まで申し込ん

 でください。


三療講習会の開催


【日 時】2月26日(金)、午後1時~3時
【場 所】市立社会福祉会館2階「講座室6」
【テーマ】「消火器系の症状に対するツボ療法と食品」
【講 師】機能訓練指導員 中井 俊治(なかい・としはる)氏
【申込締切】2月19日(金)

 最近、ストレスから胃を悪くしたりムカムカしたり下痢したり深刻な症状で悩んでおられる人が多くなっています。
 このことから、今回は内臓や自立神経など幅広く研修していただきます。
 受講を希望される方は、事務所まで申し込んでください。

文化教室の開催


○  手芸教室

2月1月(月)、8日(月)、15日(月)

    3月1月(月)、8日(月)、15日(月)

○  サウンドテーブルテニス教室

    2月1月(月)、3月1月(月)

○  ギター教室

2月3日(水)、17日(水)

    3月3日(水)、17日(水)

○  ヨガ教室

2月17日(水)、3月17日(水)

○  料理教室

2月11日(木・祝)、3月は休止。

○  三味線教室

2月4日(木)、18日(木)

    3月4日(木)、18日(木)

○  茶道教室

2月12日(金)、3月26日(金)

○  ミニトランポリン教室

2月12日(金)、3月26日(金)

○  エアロビクス教室

2月12日(金)、3月26日(金)

○  パソコン教室

2月5日~3月12日の毎週金曜日(全6回)



同 好 会 の 案 内


○  歩こう会

【日 時】2月2日(火)

【集合時間・場所】午前10時、春日大社駐車場

【行 程】春日大社に参拝した後、「ささやきの小径」を通り抜け、志賀直哉

宅を見学しながら奈良町(ならまち)に入り、近鉄奈良駅まで散策。駅構内にある「百楽」で昼食。

 【申込締切】1月25日(月)

 【日 時】3月2日(火) 

 【集合時間・場所】午前 10 時、近鉄河内国分駅改札口出たところ。

【行 先】国分神社、松岳山(まつおかやま)古墳、春日神社、約5kmの行

程。

 【行 程】国分船(こくぶぶね)の荷上場、船宿として栄えた頃の町並みの様

 子を色濃く残す国分本町、旧奈良街道を通り、国分神社に参拝。約

  20 分程度歩いて松岳山古墳に到着。この古墳は4世紀頃の築造、

 各種の副葬品が出土したことで知られ、背後の丘陵から国宝「船氏

 王後墓誌(ふなしおうごぼし)が出土している。その後、大阪教育

大学の近くにある春日神社に到着。境内にある田辺廃寺(たなべは

いじ)は、百済系帰化氏族(きかしぞく)、田辺氏の氏寺(うじでら)

であったとされている。現在は、東西両塔、金堂の跡が残っている。

※新型コロナウィルスの感染が拡大中なので午前中に終了する予

 定です。

   【申込締切】2月26日(金)

○  カラオケ

当分の間休止。

○  グラウンドゴルフ

 【日 時】    2月3日(水)、9日(火)、16日(火)、22日(月)

3月3日(水)、9日(火)、16日(火)、23日(火)

 【場 所】    安中青少年運動広場

○  タンデム自転車

【日 時】 2月8日(月)・3月8日(月)

       午前10時、久宝寺緑地集合。
 【申込締切】2月分は2月1日(月)、3月分は3月1日(月)

○  ドライブ&温泉

 【日 時】2月21日(第3日曜日)、午前10時、市立社会福祉会館集合。
 【行 先】月ヶ瀬温泉、ふれあい市場
 
【行 程】 咲き誇る梅林の中をドライブして、月ヶ瀬温泉に到着。地下 1 ,200

mより湧く無色透明のさらりとしたお湯に浸かって寿命を延ばし

ていただき、すぐ隣に新鮮な野菜を売っているふれあい市場があ

りますので、ちょっと覗かれても楽しいですよ。

【入湯料】700円(障がい者は450円)

【参加費】500円(会員のみ)

【募集人員】3名(応募者多数の場合は抽選)

 【申込締切】2月15日(月)

 【日 時】3月21日(第3日曜日)、午前
10 時市立社会福祉会館集合。
 【行 先】奈良県大宇陀「あきのの湯」、大宇陀道の駅

      柿本人麻呂が「東(ひむがし)の野にかぎろひの立つ」と詠んだ薬草の里である大宇陀で入湯、グラウンドゴルフ、買物を楽しんでもらいます。

【行 程】針インターで昼食後、大宇陀温泉「あきのの湯」に入湯。入湯後は

       隣接する福祉公園で希望者にはグラウンドゴルフを楽しんでもら

い、帰路の途中「大宇陀道の駅」に立ち寄ります。

 【入湯料】800円。※グラウンドゴルフ代は200円。

【参加費】500円(会員のみ)

   【募集人員】3名(応募者多数の場合は抽選)

【申込締切】3月12日(金)

○  お一人様会

当分の間休止。

  

お 知 ら せ


○  役員会開催のお知らせ

令和2年度第4回及び令和3年度第1回役員会を次のとおり開催しますので、役員の方々は必ず出席してください。

 令和2年度第4回役員会

   【日 時】 2月26日(金)午前10時から
   【場 所】 市立社会福祉会館2階「講座室6」
  
  令和3度第1回役員会
   【日 時】 4月2日(金)午前10時から
   【場 所】 市立社会福祉会館2階「集会室」(予定)

○  会員の死亡と寄付について

本会の会員である藤田好子(ふじた・よしこ)さんが、昨年の 12 10 日(木)にお亡くなりになられました。心からご冥福をお祈り申し上げます。

なお、藤田好子さんのご遺族の方から、本会に対してご寄付(金一万円)をいただきましたので併せて報告いたします。



道路工事のお知らせ


  現在のところ、八尾市から道路工事実施等の報告は受けていません。

トップページへ戻る